fc2ブログ

こんにちは。静岡の問屋街唯一の本格日本茶カフェ茶空間です。

茶空間 では、ブレンドされていない、全国の 生粋茶
産地・品種・茶期・製法別に、新潟県村上から鹿児島県種子島
まで、常時約50種類ほど、取り扱っております。

カフェでは、お茶淹れ教室や
Myブレンド教室も行っております。

ご発送は、電話、FAX、インターネットでも
承っております。

オンラインショップはこちらよりどうぞ
『 茶空間オンラインストア 』     
お問い合わせ:0800-200-1311(通話料無料)

葩餅(はなびらもち)

今日から仕事始めという方が多いですね。

新年の清々しい連日の恵まれたお天気に、心が躍ります^^
お客様に笑顔でご挨拶、「本年もどうぞ宜しくお願い致します」。
本年もあたたかなお茶で、お客様の笑顔を見れたらと、
スタッフ一同、はりきっております^^

さて、毎年恒例の『お正月セット』。
多くのお客様に楽しんで頂いております。

縁起の良い金粉入り福茶と、可愛らしいピンクのはなびら餅のセットです。
1月4日(土)~14日(火)までの期間限定で、ご提供中です^^

20140107-1[1]

お茶の世界で、新年最初に行うお茶会を、『 初釜 』 と言います。
裏千家の初釜の主菓子として用いられるのが、
この『 葩(はなびら)餅 』
(正式には、菱葩餅(ひしはなびらもち))なのです。

平安時代以降の宮中の行事のひとつ、「お歯固め(歯固めの儀)」
という正月儀式からきています。
「歯」は「齢」の意で、歯が健康であることが長寿の秘訣と考えられ、
猪・鹿・押し鮎(鮎の塩漬け)・大根・瓜などの
固いものを食べたそうです。

次第に、これらの乾物が牛蒡(ごぼう)に変わっていったらしく、
花びら餅の中には、甘く煮たごぼうと、
雑煮を模した味噌餡が入っています。

皆様もはなびら餅をおひとつ召し上がって、
長寿を願ってみては?^^

<お知らせ>

毎週水曜日と、第2土曜日が定休日です。

2月15日第3土曜日に、臨時休業を頂きます。


ご迷惑をお掛け致しますが、よろしくお願い致します。


【茶空間 online store】オープンしました。
全国に茶空間のお茶をお届けします。

ランキング参加中♪
にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
人気ブログランキングへ

コメント

No title

花びら餅 が出てくると正月が来たなって感じしますね。日本の文化ですからしっかり受け継いでいかないといけませんね。

No title

静岡大好きさん、有難うございます。

日本人は季節を大事に、そして楽しみと感謝を
持っていますね。
おっしゃる通り、伝えていきたいですね!

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL

プロフィール

茶空間店長

Author:茶空間店長
茶処静岡の問屋街にある唯一の
日本茶カフェ『茶空間』の店長です。
店長は、総業150年ほどの老舗製茶問屋に生まれ、お乳の代わりに本山茶で育ちました。子どもの時からお茶工場が遊び場で、稼業をお手伝いしながら東京の一流店へ丁稚奉公に。稼業に戻り問屋・小売を体験し独立。

茶空間地図表示
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる