fc2ブログ

こんにちは。静岡の問屋街唯一の本格日本茶カフェ茶空間です。

茶空間 では、ブレンドされていない、全国の 生粋茶
産地・品種・茶期・製法別に、新潟県村上から鹿児島県種子島
まで、常時約50種類ほど、取り扱っております。

カフェでは、お茶淹れ教室や
Myブレンド教室も行っております。

ご発送は、電話、FAX、インターネットでも
承っております。

オンラインショップはこちらよりどうぞ
『 茶空間オンラインストア 』     
お問い合わせ:0800-200-1311(通話料無料)

こんにちは。
ここ最近、こたつの中で丸くなるスタッフのSです。

皆様いかがお過ごしでしょうか?
火を使う機会が多いこの季節、
火の用心はしっかりとして下さいね。

さて、先日より静岡市が
茶っきり娘
募集しております!
20131210.jpg


静岡市のお茶のイベントでPRしたり
呈茶を年6回程度だそうです。

お茶の事を知らない方でもちゃんと勉強会もあります。

興味がある方、
ぜひ茶っきり娘になって
静岡市のお茶をPRしてくださいね!

ちなみに、

18歳以上の女性なら応募資格あるようですので、
「“娘”と最後に言われたのは、もう何十年も昔のことよ~。」
と思われる女性もぜひ応募してみてはいかがでしょうか?

そんな私も応募資格が“あり”です^^


詳しい内容はこちら!


<お知らせ>

今週14日土曜日は定休日です。
毎週水曜と第二土曜は定休日となります。

ご迷惑をお掛け致しますが、よろしくお願い致します。
000146224[1]静岡市運営レンタサイクルを利用すると便利です。
   静岡の街をぶらぶらしつつ、
   「茶処・静岡でお茶を一杯っ!」( ^^)旦~~~
   なんていかがでしょう?

   ツイッター始めてます!
   茶空間てんちょ で捜してみて下さい ^^





【茶空間 online store】オープンしました。
全国に茶空間のお茶をお届けします。

ランキング参加中♪
にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
人気ブログランキングへ

今年11月は世界お茶祭り!

今日も丸ぼうずの富士山。
恥ずかしいのか、少し雲隠れをしていました。

さてすこし遅れてしまいましたが、
今年11月の【世界お茶祭り】のプログラムが
正式決定したそうです!
世界お茶祭りとは、3年に1度、静岡県で行なわれる
イベントです。
世界各国からお茶に関する方が集まり、
ブースが設けられ賑わいます。

いろんなお茶があって楽しいですよ!
前回、3年前にも行きましたが、今でも印象にあるのが
オーストラリアの烏龍茶!

オーストラリアで烏龍茶を作っている事に衝撃を受けたのと、
スモーキーな独特なかおりの物と、
華やかな香りの強い物があったのが
印象にあります。

さて今年はどんなお茶が来るのでしょうか?
ご興味のある方はこちら↓
【世界お茶まつり・秋の祭典】
【フェイスブック・世界お茶まつり2013】
日時:11/7-11/10 
会場:東静岡駅前グランシップ


<お知らせ>

毎週水曜と第二土曜は定休日となります。

ご迷惑をお掛け致しますが、よろしくお願い致します。

000146224[1]静岡市運営レンタサイクルを利用すると便利です。
   静岡の街をぶらぶらしつつ、
   「茶処・静岡でお茶を一杯っ!」( ^^)旦~~~
   なんていかがでしょう?

   ツイッター始めてます!
   茶空間てんちょ で捜してみて下さい ^^




【茶空間 online store】オープンしました。
全国に茶空間のお茶をお届けします。

ランキング参加中♪
にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
人気ブログランキングへ

北は桜前線が。南は梅雨前線が。


ここ静岡は例年より早く、3月下旬に桜前線が来ましたが、
北海道最北端稚内に昨日、ようやく桜前線が到着したようです。

今年は観測史上、最も長い期間74日間を経て
桜前線が北上していったようです。

ある予報士さんが
「桜前線、長旅を終える」という見出しと共に、
「"74日"かけて桜前線はゴールを迎えました。」
とネットに書いておりました。

「長旅」「ゴールを迎えた」という言葉が素敵ですね^^
なんだか、「お疲れ様。よくがんばったね。」と一言、
言いたくなってしまいます。


さて、今日は今日でお昼に
九州・四国・中国が一斉に梅雨入りという情報が入って参りました。

長雨は気が滅入る事もしばしばですが、しばらくの辛抱。
逆に雨を楽しむ心持ちで行きたいですね。



<お知らせ>

毎週水曜と第二土曜が定休日です。


ご迷惑をお掛け致しますが、よろしくお願い致します。

ツイッター始めてます!
茶空間てんちょ で捜してみて下さい^^


【茶空間 online store】オープンしました。
全国に茶空間のお茶をお届けします。

ランキング参加中♪
にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
人気ブログランキングへ

春の予感

こんにちは。スタッフのSです。

昨日早咲きの桜で有名な
静岡・河津町の桜まつりに行って来ました。

朝早くに着いたので、人もまばら。

1362523001513.jpg
のんびり堪能してきたSでした。


さて、
茶空間の上生菓子にも桜が咲き始めました。

IMG_1321.jpg
初桜です。

芽吹き始めた木々をバックに
桜が一輪咲いたイメージでしょうか?
ふわりと春の空気感を感じさせますね。
美味しいお茶とお楽しみ下さい。

<お知らせ>


9(土)、13(水)、21(木)、27(水)お休み、
※20(水)は営業します。


ご迷惑をお掛け致しますが、よろしくお願い致します。

ツイッター始めました!
茶空間てんちょ で捜してみて下さい^^

【茶空間 online store】オープンしました。
全国に茶空間のお茶をお届けします。

ランキング参加中♪
にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
人気ブログランキングへ

仕事始め

明日、1月3日より茶空間も仕事始めです。


静岡市内は穏やかな天気のお正月が迎えられました。

新しい1年。

やはり、節目は有り難いと思います。

リセットしてまた力を貰えたり、
振り返ることでリアルタイムでは見えなかった事、
感じられなかった事が別の角度で見えたりも、します。


今年も有り難い繋がりが出来ますように、
日々の感謝と共に、お茶を淹れさせて頂きます。


日本人は、節目節目を大切にする民族だそうで、
その年の最初に行う事に関しては、特に重きをおきますね。
新しい年も感謝で迎えるという、とても良い習慣だと思います。

お茶の世界でも、新年最初に行うお茶会を、『 初釜 』 と言います。
裏千家の初釜の主菓子として用いられるのが、
『 葩(はなびら)餅 』(正式には、菱葩餅(ひしはなびらもち))。


平安時代以降の宮中の行事のひとつ、「お歯固め(歯固めの儀)」
という正月儀式からきています。
「歯」は「齢」の意で、歯が健康であることが長寿の秘訣と考えられ、
猪・鹿・押し鮎(鮎の塩漬け)・大根・瓜などの固いを食べたそうです。

次第に、これらの乾物が牛蒡(ごぼう)に変わっていったらしく、
花びら餅の中には、甘く煮たごぼうと、雑煮を模した味噌餡が入っています。



お正月セット 002

お正月セット:金粉入り福茶+花びら餅
(期間限定:1月3日~15日)


<お知らせ>

新年1月3日より平常営業です。

1月3日~15日までお正月セット(花びら餅&福茶)

毎週水曜日・第二土曜日定休。

1月16・17日は連休となります。


ご迷惑をお掛け致しますが、よろしくお願い致します。



【茶空間 online store】オープンしました。
全国に茶空間のお茶をお届けします。

ランキング参加中♪
にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
人気ブログランキングへ
プロフィール

茶空間店長

Author:茶空間店長
茶処静岡の問屋街にある唯一の
日本茶カフェ『茶空間』の店長です。
店長は、総業150年ほどの老舗製茶問屋に生まれ、お乳の代わりに本山茶で育ちました。子どもの時からお茶工場が遊び場で、稼業をお手伝いしながら東京の一流店へ丁稚奉公に。稼業に戻り問屋・小売を体験し独立。

茶空間地図表示
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる