fc2ブログ

こんにちは。静岡の問屋街唯一の本格日本茶カフェ茶空間です。

茶空間 では、ブレンドされていない、全国の 生粋茶
産地・品種・茶期・製法別に、新潟県村上から鹿児島県種子島
まで、常時約50種類ほど、取り扱っております。

カフェでは、お茶淹れ教室や
Myブレンド教室も行っております。

ご発送は、電話、FAX、インターネットでも
承っております。

オンラインショップはこちらよりどうぞ
『 茶空間オンラインストア 』     
お問い合わせ:0800-200-1311(通話料無料)

年末年始のお知らせ

日本茶カフェ・茶空間
今年も、残りわずかとなりました。
師走という月名通り、棚卸や大掃除、お正月の準備に、
忙しく駆け回っている方も多いと思います。
すがすがしい気分で、新年を迎えたいものですね。

ちなみに、初日の出は太平洋側では見ることができそうとのこと。
静岡の日の出は、6時50分頃だそうです。



【年末年始の営業】

*12/30(火)  12:00~17:00 (物販のみ)

*12/31~1/1    お休み

*12/2より通常営業 (12:00~18:00)


お正月は、福茶と花びら餅のセットをご用意致します。
(1/2~1/12まで)
お正月セット
(お正月セット¥800)



今年も一年、ありがとうございました。
みなさま、良いお年を...^^




【茶空間 online store】オープンしました。
全国に茶空間のお茶をお届けします。

ランキング参加中♪
にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
人気ブログランキングへ

レア者

すっかり秋模様ですね!

今日も東京からお客様がお立ち寄り下さいました。

清水エスパルスがホームで試合のたび駆けつけ、

茶空間にもお立ち寄り下さる、

以前も写真集を頂きましたご夫妻です。

今日もすごいレア者・・お持ちでしたので写メ撮らして頂きました。


なんとも愛嬌の有る、ほのぼのした子です。

そして静岡らしいお茶ルック!

足の長さ、お腹の具合、親近感を覚えますネ。

パルちゃん


隣は今年の春アップしましたお茶の木です。
背が伸びました。

このパルちゃん、頭がグラグラ動きます。

そして500ヶ限定!しかも売っているのは日本平スタジアムだけ!

と言う入手困難な子ですって。


ありがとうございました。

【茶空間 online store】オープンしました。
全国に茶空間のお茶をお届けします。

ランキング参加中♪
にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
人気ブログランキングへ

茶空間のゆかいな店長♪

日本茶カフェ・茶空間

夏の日差しを残しつつ、風はもう秋の気配
今日から、9月ですね。

茶空間でも、温かいお煎茶や抹茶を召し上がる方が増えてきました。

お茶 というと、お作法や決まりごとにとらわれがちで、
どうしても敷居が高い、と思ってしまう方が多いのではないでしょうか。

そもそも、千利休が一番大切にしていたのは、お作法よりも、相手を思い遣る気持ち。
一期一会、その出逢いを大切にし、お互いが思い遣りの心をもって接すること。

忙しさに流され、希薄になりがちな日常の人間関係を、優しく繋いでくれる、
お茶がそんなきっかけになれば、と、私達は日々考えています。

にこにこ店長♪  
茶空間では、お作法に囚われず、自由に楽しんでお茶をお召し上がり下さい。
ユニークな店長が、楽しいお茶の世界へと、誘います♪

和やかなひととき

おひとりさまでも、どうぞ気兼ねなくお越し下さい。





【茶空間 online store】オープンしました。
全国に茶空間のお茶をお届けします。

ランキング参加中♪
にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
人気ブログランキングへ

安倍川花火大会

今日も朝から夏空が広がり、気温もぐんぐん上がりましたね。

今日は、静岡市・安倍川の花火大会。
浴衣を着て、友達や家族、恋人と..
楽しみにされている方も多いと思います。

屋台のかき氷やたこ焼きも、楽しみのひとつですね。

花火..といえば夏の風物詩ですが、7、8月は旧暦では
秋にあたるので、俳句の季語としては、『秋』なのです。

さて、花火っていつから始まったか、ご存知ですか?

確かな記録は、江戸時代、『 駿府政事録 』という日記・政事録に
残っています。

それによると..

『 1613年に徳川家康が駿府城内で外国人の行った花火を見物した 』

とあります。


日本発の花火は、ここ、静岡で行われたのかもしれません


何百年も昔から続いている花火。
最近は、技術もどんどん向上して、鮮やかな色のものも増えてきました。

華やかな打ち上げ花火も迫力がありますが、線香花火にも何ともいえない
風情を感じます。

大人になっても、大切に楽しんでいきたいですね。





【茶空間 online store】オープンしました。
全国に茶空間のお茶をお届けします。

ランキング参加中♪
にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
人気ブログランキングへ

鈴虫の癒し効果♪

茶空間では、1ヶ月ほど前から、鈴虫を育てています。
生まれたての鈴虫をお客様から頂いて、最近、ようやく
上手に鳴けるようになりました。^^

お客様も、鈴虫の音を聴いて、「風情があるね。」と言って下さるのですが、
実はこの音、日本人以外の人々にとっては雑音にしか感じられないのです!

その理由は、日本人はこの音を左脳を使って処理しているのに対して、
日本人以外の人は右脳で処理するからだと言われています。
実際、こういった自然の音(小川のせせらぎ、虫の音、野鳥のさえずり、さざ波等)を
日本人が聴いた場合、リラックス状態を表すα波が測定されたという実験結果もあります。

特に夏は、自然を利用して涼しさを感じる工夫がなされてきました。
風鈴、金魚ばち、打ち水、朝顔を日よけに利用する..などなど..。

昔から自然を感じ、風情を大事にしてきた日本人だからこそ、感じることの出来る
癒し効果なのかもしれませんね。^^



【茶空間 online store】オープンしました。
全国に茶空間のお茶をお届けします。

ランキング参加中♪
にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
人気ブログランキングへ
プロフィール

茶空間店長

Author:茶空間店長
茶処静岡の問屋街にある唯一の
日本茶カフェ『茶空間』の店長です。
店長は、総業150年ほどの老舗製茶問屋に生まれ、お乳の代わりに本山茶で育ちました。子どもの時からお茶工場が遊び場で、稼業をお手伝いしながら東京の一流店へ丁稚奉公に。稼業に戻り問屋・小売を体験し独立。

茶空間地図表示
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる