fc2ブログ

こんにちは。静岡の問屋街唯一の本格日本茶カフェ茶空間です。

茶空間 では、ブレンドされていない、全国の 生粋茶
産地・品種・茶期・製法別に、新潟県村上から鹿児島県種子島
まで、常時約50種類ほど、取り扱っております。

カフェでは、お茶淹れ教室や
Myブレンド教室も行っております。

ご発送は、電話、FAX、インターネットでも
承っております。

オンラインショップはこちらよりどうぞ
『 茶空間オンラインストア 』     
お問い合わせ:0800-200-1311(通話料無料)

葩餅(はなびらもち)

今日から仕事始めという方が多いですね。

新年の清々しい連日の恵まれたお天気に、心が躍ります^^
お客様に笑顔でご挨拶、「本年もどうぞ宜しくお願い致します」。
本年もあたたかなお茶で、お客様の笑顔を見れたらと、
スタッフ一同、はりきっております^^

さて、毎年恒例の『お正月セット』。
多くのお客様に楽しんで頂いております。

縁起の良い金粉入り福茶と、可愛らしいピンクのはなびら餅のセットです。
1月4日(土)~14日(火)までの期間限定で、ご提供中です^^

20140107-1[1]

お茶の世界で、新年最初に行うお茶会を、『 初釜 』 と言います。
裏千家の初釜の主菓子として用いられるのが、
この『 葩(はなびら)餅 』
(正式には、菱葩餅(ひしはなびらもち))なのです。

平安時代以降の宮中の行事のひとつ、「お歯固め(歯固めの儀)」
という正月儀式からきています。
「歯」は「齢」の意で、歯が健康であることが長寿の秘訣と考えられ、
猪・鹿・押し鮎(鮎の塩漬け)・大根・瓜などの
固いものを食べたそうです。

次第に、これらの乾物が牛蒡(ごぼう)に変わっていったらしく、
花びら餅の中には、甘く煮たごぼうと、
雑煮を模した味噌餡が入っています。

皆様もはなびら餅をおひとつ召し上がって、
長寿を願ってみては?^^

<お知らせ>

毎週水曜日と、第2土曜日が定休日です。

2月15日第3土曜日に、臨時休業を頂きます。


ご迷惑をお掛け致しますが、よろしくお願い致します。


【茶空間 online store】オープンしました。
全国に茶空間のお茶をお届けします。

ランキング参加中♪
にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
人気ブログランキングへ

仕事始め

静岡市内は穏やかな天気のお正月が迎えられました。

新しい1年。

やはり、節目は有り難いと思います。

リセットしてまた力を貰えたり、
振り返ることでリアルタイムでは見えなかった事、
感じられなかった事が別の角度で見えたりも、します。


今年も有り難い繋がりが出来ますように、
日々の感謝と共に、お茶を淹れさせて頂きます。


日本人は、節目節目を大切にする民族だそうで、
その年の最初に行う事に関しては、特に重きをおきますね。
新しい年も感謝で迎えるという、とても良い習慣だと思います。

お茶の世界でも、新年最初に行うお茶会を、『 初釜 』 と言います。
裏千家の初釜の主菓子として用いられるのが、
『 葩(はなびら)餅 』(正式には、菱葩餅(ひしはなびらもち))。


平安時代以降の宮中の行事のひとつ、「お歯固め(歯固めの儀)」
という正月儀式からきています。
「歯」は「齢」の意で、歯が健康であることが長寿の秘訣と考えられ、
猪・鹿・押し鮎(鮎の塩漬け)・大根・瓜などの固いを食べたそうです。

次第に、これらの乾物が牛蒡(ごぼう)に変わっていったらしく、
花びら餅の中には、甘く煮たごぼうと、雑煮を模した味噌餡が入っています。

確かに現代医学でも、歯の衰えが様々な病気につながることをあげています。
昔の方の知恵は、素晴らしいですね!


お正月セット 002

お正月セット:金粉入り福茶+花びら餅
(期間限定:1月4日~15日)


<お知らせ>

新年1月4日より平常営業です。
1月4日~15日までお正月セット
(花びら餅&福茶)

毎週水曜日・第二土曜日定休。

ご迷惑をお掛け致しますが、
よろしくお願い致します。


【茶空間 online store】オープンしました。
全国に茶空間のお茶をお届けします。

ランキング参加中♪
にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
人気ブログランキングへ

お正月セット♪

こんにちは^^
茶空間は年始3日より営業をしております。
新年の清々しい連日の恵まれたお天気に、心が躍ります^^
お客様に笑顔でご挨拶、「本年もどうぞ宜しくお願い致します」。
本年もあたたかなお茶で、お客様の笑顔を見れたらと、
スタッフ一同、はりきっております^^

さて、毎年恒例の『お正月セット』。
多くのお客様に楽しんで頂いております。

縁起の良い金粉入り福茶と、可愛らしいピンクのはなびら餅のセットです。
1月3日(日)~12日(火)までの期間限定で、ご提供中です^^

20140107-1[1]

お茶の世界で、新年最初に行うお茶会を、『 初釜 』 と言います。
裏千家の初釜の主菓子として用いられるのが、
この『 葩(はなびら)餅 』
(正式には、菱葩餅(ひしはなびらもち))なのです。

平安時代以降の宮中の行事のひとつ、「お歯固め(歯固めの儀)」
という正月儀式からきています。
「歯」は「齢」の意で、歯が健康であることが長寿の秘訣と考えられ、
猪・鹿・押し鮎(鮎の塩漬け)・大根・瓜などの
固いものを食べたそうです。

次第に、これらの乾物が牛蒡(ごぼう)に変わっていったらしく、
花びら餅の中には、甘く煮たごぼうと、
雑煮を模した味噌餡が入っています。

皆様もはなびら餅をおひとつ召し上がって、
長寿を願ってみては?^^

<お知らせ>

1月3日~12日までお正月セット(福茶&花びら餅)

毎週水曜日と、第2土曜日が定休日です。

今年は、3・4・5・7・8・10・11・12月第4日曜日
臨時休業を頂きます。

ご迷惑をお掛け致しますが、よろしくお願い致します。


【茶空間 online store】オープンしました。
全国に茶空間のお茶をお届けします。

ランキング参加中♪
にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
人気ブログランキングへ

煎茶ティーバック 「あかとんぼ」

だんだんと秋に向けて涼しくなってきましたね。

温かいお茶が、より美味しく感じる季節です^^

そこで、今回は美味しいお茶が手軽に楽しめる
秋のティーバックをご紹介致します。

48022655.jpg

 あかとんぼ です。

本格煎茶のティーバックです。少し焙煎の効いた温かみのある
ホッとした香りと旨味が秋を感じさせます。

お茶でも日本の四季を感じられるのは素敵ですよね。

「あかとんぼ」気になる方はこちらからチェックしてみて下さい!


<お知らせ>

毎週水曜日と、第2土曜日が定休日です。
明日、9月16日(水)は定休日です。

ご迷惑をお掛け致しますが、よろしくお願い致します。
【茶空間 online store】オープンしました。
全国に茶空間のお茶をお届けします。

ランキング参加中♪
にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
人気ブログランキングへ

「敬老の日」にいかがですか?


みなさん、もうすぐ8月も終わりですね。
とても早く感じます。
翌月の9月には連休の「シルバーウィーク」があります^^
そろそろご予定を決めている方多いと思います。

そんな、シルバーウィーク中の祝日の一つである

「敬老の日」  

まだ、何をプレゼントしようか決まっていない方、迷っている方、
今年は感謝の気持ちをこめて、こちらのギフトを
プレゼントしてみてはいかがでしょうか?


92581723.jpg

MIXCHA TAKUMI (ミクスチャ・匠)

こちらの商品は、NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』に出演の
前田文男氏がご提案するセットとなっております。

本山茶、初倉茶、高知茶の3種類の茶葉を
お客様自身がブレンドすることでお茶の楽しさや、
奥深さなどを体験することができます。

緑茶の魅力を再発見できる商品です^^

今年の「敬老の日」は健康にも良い、美味しいお茶を
プレゼントしてみてはいかがでしょう( ^^) _旦~~

気になる方はこちらからチェックしてみて下さい♪

*敬老の日(9/21)にお届けできる最終注文日は9/17(木)までとなります。
 お気をつけ下さい。


<お知らせ>

毎週水曜日と、第2土曜日が定休日です。
8月30日(日)は臨時休業です。


ご迷惑をお掛け致しますが、よろしくお願い致します。
【茶空間 online store】オープンしました。
全国に茶空間のお茶をお届けします。

ランキング参加中♪
にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
人気ブログランキングへ
プロフィール

茶空間店長

Author:茶空間店長
茶処静岡の問屋街にある唯一の
日本茶カフェ『茶空間』の店長です。
店長は、総業150年ほどの老舗製茶問屋に生まれ、お乳の代わりに本山茶で育ちました。子どもの時からお茶工場が遊び場で、稼業をお手伝いしながら東京の一流店へ丁稚奉公に。稼業に戻り問屋・小売を体験し独立。

茶空間地図表示
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる