fc2ブログ

こんにちは。静岡の問屋街唯一の本格日本茶カフェ茶空間です。

茶空間 では、ブレンドされていない、全国の 生粋茶
産地・品種・茶期・製法別に、新潟県村上から鹿児島県種子島
まで、常時約50種類ほど、取り扱っております。

カフェでは、お茶淹れ教室や
Myブレンド教室も行っております。

ご発送は、電話、FAX、インターネットでも
承っております。

オンラインショップはこちらよりどうぞ
『 茶空間オンラインストア 』     
お問い合わせ:0800-200-1311(通話料無料)

寺カフェさん

寺 030

昨日、茶空間スタッフ一同で「寺カフェ」さん
おじゃましました。

全て手作りの、焼茶・お湯呑・コースター・お菓子・菓子皿は
涙が出るくらい、暖かく・やさしいもので、全てが話しかけてくれます。

今に居ながら、別の空間と時間です。

寺カフェさんお二人の眩しい笑顔と気遣い。

透明な空気が煌き、不思議に「あ~日本人なんだ」
などと、思いが湧いてしまう。

僕がごちゃごちゃ書くより、今回のパンフレットを
そのままアップさせて頂きますね。

寺 029

寺 031

寺 032

この想いを、お二人だけで形にされている寺カフェさん。

やっぱり、すごいです。
エネルギーの充填完了です!(^^ゞ

寺 003

寺 023


これからもお二人の想いを大切に、ひとつずつ・・

ありがとうございました。

寺 027



【茶空間 online store】オープンしました。
全国に茶空間のお茶をお届けします。

ランキング参加中♪
にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
人気ブログランキングへ

コメント

No title

寺かふぇさんに茶空間さんのみなさんも行かれたのですね☆
ぼくは、午後2時30分から終わりまで過ごさせていただきました。

----------------------------------------
涙が出るくらい、暖かく・やさしいもので、全てが話しかけてくれます。
今に居ながら、別の空間と時間です。
寺カフェさんお二人の眩しい笑顔と気遣い。
----------------------------------------

本当に仰る通りで、温かな心配りと真心こもったおもてなしで、
自然と和み、温かな気持ちになりました。

ず~~っといたくなるくらい、幸せなひと時でした。
また行きたいです!!

常連のおじいちゃんとも話をでき、
終了時間過ぎてからも、
主催してくださった2方ともお話を聞けて、
あの空間、おもてなし、お話などから、多くのことを学べました。

素晴らしい出会いと幸せなひと時に感謝です。

追伸 ぼくのブログでも寺かふぇさんでの日記を書きましたよ☆

No title

あっくんさん、こんばんわ。

そうなんですよね。
時間の流れが、空気の流れが違うんですよね!
ずっと居たいと、思っ茶いますよね。

『お茶日和』遊びに行かせてもらいました。
いい感性、流石です。(^^ゞ
楽しみが増えました。

No title

手作りのものって暖かさが伝わってきますよね。コースターだけでなくお皿までも手作りとはすごいですね。寺かふぇさんどんどん続けていって茶空間さん同様、お茶を広めてほしいですね。

No title

静岡大好きさん、有り難うございます。

前回も感じさせて頂きましたが、自分を清めて頂ける空間なんです。
茶空間であんな時が流れたら・・・
想うだけで、ニンマリです。^^
寺カフェさんには、いっぱい学ばせて頂けます。

寺かふぇ

今回は私もお客として参加しました。
とってもあたたかくていい時間を過ごせたと思います。
差し入れ、とても喜んでましたよ!

No title

ヨー介さん、お久しぶりです。

たまのお客さん、視線が変わるのもいいもんですよね。
あれは確かに時間制にしないと、1日のんびりしたく
なっちゃいます。時間の流れが全く違います。

ささやかな差し入れ、喜んで頂けたようですね。ホッ^m^

No title

先日はありがとうございました。
お着物をはじめて自分で着てみたらものすごく手間取ってしまって、随分お待たせしてしまいすみませんでした。
大反省しています。。。
差し入れありがとうございました。
あんなにキュートな和菓子ははじめて見ました!
お味も最高でした。
また美味しいお茶を飲みにいかせてください☆

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL

寺かふぇ@羽鳥 洞慶院

「もう一度、お寺に集う」をキーワードにお寺で一日だけのカフェを。 今回はスタッフではなくお客として行きました。 去年の2月にここ洞慶院から始まりいろいろなお寺をまわった寺かふぇが戻ってきました。 茶碗はなまづやさんのてづくり。 お菓子はヨットさんと
プロフィール

茶空間店長

Author:茶空間店長
茶処静岡の問屋街にある唯一の
日本茶カフェ『茶空間』の店長です。
店長は、総業150年ほどの老舗製茶問屋に生まれ、お乳の代わりに本山茶で育ちました。子どもの時からお茶工場が遊び場で、稼業をお手伝いしながら東京の一流店へ丁稚奉公に。稼業に戻り問屋・小売を体験し独立。

茶空間地図表示
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる